307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土浦市議会 2022-09-13 09月13日-03号

電話やインターネットなどの通信手段が断たれる可能性もあります。避難所開設に当たる担当者は、おのおのが速やかに行動を起こせる体制を取っておくことが必然だと思います。 そこで、一つ目質問をいたします。避難所開設に際して、誰がどのように行うのかを具体的にお答えください。 2番目に、避難所開設された後の運営について伺います。 

筑西市議会 2022-06-08 06月08日-一般質問-05号

次に、避難所通信環境についてでありますけれども、災害避難したときというか、避難所で一番優先するのは、もちろんトイレとかお水とか、そういった部分なのですけれども、そういう通信手段がないと、とても不安になってしまう。今の時代は、本当に皆さんスマートフォンを持っているのが当たり前みたいな状況なので、そういったときにそれが使えないとなると、すごく不安になってしまうというふうな部分があるかと思うのです。

潮来市議会 2021-09-07 09月07日-02号

消防庁では、災害発生時に地上の通信網が使用できなくなる場合に備え、全国の都道府県、市町村などに対し、衛星通信回線を用いた非常用通信手段確保を推進しております。 また、近年の想定外豪雨災害に対して、豪雨対策が急務であります。また、土砂災害を受け、危険盛土等の問題も指摘されております。 今後、さらなる自治体による防災減災強化が求められている現状でございます。 そこで4点お伺いいたします。 

東海村議会 2021-06-11 06月11日-04号

これがクリアできなければ、避難先での受入れですとか通信手段がどうのこうのというステップへは進めません。まずは5キロ圏内の外に本当に移動できるのか、避難完了ができるのか、これがポイントだと考えますけれども、この点について執行部の見解を求めます。 ○飛田静幸議長 答弁を求めます。 村民生活部長。 ◎佐藤秀昭村民生活部長 お答えします。 

東海村議会 2021-06-09 06月09日-02号

これまでの訓練の成果、得られたものとしましては、主なところを紹介させていただきますと、取手市役所藤代庁舎に置いた現地災害対策本部と緊急時通信連絡訓練を通しての検証により、一般加入電話携帯電話以外の通信手段確保を図ったほか、避難先自治体等民間事業所と締結している災害応援協定を準用することにより、協定の内容、有効性を確認できたことなどが挙げられるところでございます。 

結城市議会 2021-03-05 03月05日-02号

次に、多様な通信手段確保についてお伺いいたします。ハード面ソフト面で問題はないでしょうか。 ○議長大木作次君) 市民生活部長 瀬戸井武志君。 ◎市民生活部長瀬戸井武志君) 通信手段確保につきましては、停電時でも外部に通信できる電話機を災害対策室に5台、防災安全課に1台、契約管財課に1台、合計7台確保しております。 

稲敷市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-03号

1人1台のタブレット端末が整備されましたが、このタブレット端末は学校内での活用でだけではなく、家庭学習家庭との連絡通信手段としても活用できるものと考えております。コロナ禍の中での臨時休校は記憶に新しいところですが、そのような災害対策だけではなく、日常の中での便利なツールとして活用し、将来的には学び直しの道具として、変化の激しい社会において能動的に活用できるようになればと考えております。  

常陸大宮市議会 2020-12-16 12月16日-04号

また、災害時の情報収集通信手段確保することができます。そのほかにも、教育の分野においては、タブレット端末活用した学習活動を屋外でも実施することができます。さらに、コロナ禍の中でテレワークやウエブ学習といった新しいライフスタイルが生まれており、場所を選ばず、仕事や学習環境を提供することができます。 

龍ケ崎市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また,災害時に起こり得る通信手段ふくそう回避策として三角通信活用についても,関連する資料に書かれていました。 このような自助として認識しておくべき情報,既に「りゅうほー」等に掲載されているものもあるかと思いますが,さらに充実し,日常からの災害に対する備えを推進してはと考えます。 続いて,災害避難訓練についての質問です。 

古河市議会 2020-03-17 03月17日-一般質問-04号

通信手段の発達のスピードというのは、私たちが思っている以上にどんどん、どんどん進化しておりますから、当然のことながら道具としてそれを使いこなしていくための第一歩をスタートさせてくださいという意味合いです。 SDGs推進ビジョンの取組について。SDGsに取り組むというのは、特別SDGsのために何かをするわけではありません。

筑西市議会 2020-02-28 02月28日-一般質問-02号

例えば、事業のデータのバックアップが取れなくなってしまったり、本庁舎が使用できなくなった場合の代替案、また非常時優先業務、どれを先に優先するかということだったり、また通信手段確保、そういったものがなくなってしまったときにどういうふうな対応をするのかというのが非常に大切だと思うのですが、それに対して計画はあるのでしょうか。 ○議長仁平正巳君) 鈴木市民環境部長

土浦市議会 2019-12-17 12月17日-03号

11月25日の茨城新聞には,災害時の通信手段確保という見出しで,日立市にある田尻交流センターの取り組みが紹介をされておりました。同センターでは,市内のほかの交流センターに先駆けて,LPガスを使ったモバイル機器用充電器を導入いたしまして,災害時の電源,通信手段確保が可能になったということでありました。

古河市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-04号

こうしたことから考えまして、スマートフォンなどの通信手段を持たない方に対するコミュニティFM活用につきましては、特に災害時に大きな効果があるという認識は持っておりますが、通常時に市政情報発信を行うに当たりましてはいまださまざまな課題があるものと認識をしており、中長期的な課題として取り組ませていただきたいと思っております。 以上、答弁とさせていただきます。